Service
AI Samuraiに
中国特許データが追加!

入力は日本語、英語など各国言語に対応
わずか数十秒


結果の表示は、日本語、英語、中国の切り替えが可能
機能一覧
新機能 特許文書作成支援






活用例
- 明細書作成の内容充実
- 出願件数増強による未来へのポートフォリオの強化
- ドラフト3分作成、即日出願で大幅なコスト削減
- 仮出願利用・公開技法代替
- 機械と弁理士の協働による特許出願




新機能 日米中横断調査
入力画面


「対象特許公報」日本/米国/中国より調査対象のデー タベースを指定できます。全データーベースの指定も可能です。
「翻訳言語」を選択すれば、抽出文献リストを指定の言語にて自動翻訳します。


横断調査で抽出された類似文献より選択した文献で、日米中の文献を取り交ぜてクレームチャートが作成できます。




AIコラボ検索(Ninjaモード)
入力画面


AIが発明内容から検索式を⾃動的に⽣成
AIコラボ検索(Ninjaモード)では、「発明の内容」をそのまま入力するだけで、AIが「発明の内容」からキーワード抽出や類義語展開、重み付けを実施して検索式を自動的に生成します。AIコラボ検索(Ninjaモード)にも、日米中3カ国対応型類似文献評価システム『AI Samurai®』の最大の特徴の一つであるシンプルな操作性に重点をおいたインターフェースを導入し、使いやすさにこだわった機能になっています。


⼈が検索式を調整
⾃動⽣成された検索式は更に⼈の⼿によって、類義語の展開⽅法や単語の重みづけを調整することができます。AIが⽣成した検索式を利用することが可能なので、従来よりも検索式の策定に要する時間を削減することが期待できます。




AIが検索結果の類似⽂献⼀覧を表⽰
検索式でHitした結果はスコア(類似度)の⾼い順に⼀覧で表⽰されます。操作性の⾼いビューアーも搭載し、公報を1件ごとにスムーズにスクリーニングすることが可能です。
先行技術調査
入力画面


「発明内容」を文章で入力


検索プロセスを可視化






A〜Dの4段階で「発明内容」の評価を出力
-
検索対象の文献との類似度が極めて低い
-
検索対象の文献との類似度が低い
-
検索対象の文献との類似度が高い
-
検索対象の文献との類似度が極めて高い
学習再検索




副引例の調査


引例固定機能に公報番号を入力


検索プロセスを可視化
報告書の作成
結果画面


エクセル形式によるドキュメントのエクスポート機能
クリアランス調査
入力画面


先行技術調査と同じ直感的な入力フォーム




母集団のレビュー
番号リストのアップロード




選べる出力形式
- 最大500件までのリストを生成(結果出力は数十秒後)
- 最大2000件までのリストを生成(結果出力は翌日以降)
- 最大500件までのリストをクレームチャート化(結果出力は翌日以降)




無効資料調査


無効にしたい
特許公報 の 登録番号
と基準日で調査


無効にしたい
発明内容
と基準日で調査






知財戦略MAP


-
1
キャラクターをマウスオーバーすると検索文章の概要を表示
-
2
キャラクターをクリックすると検索文章の詳細を表示
-
3
お城はIPCカテゴリーごとに配置
調査履歴・ユーザー管理
調査履歴


-
1
日付ごとに検索履歴をリスト化
-
2
検索結果と内容をメモと一緒に確認可能
ユーザー管理



